残しておきたい履歴。 ご意見等ありましたら、ぜひに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このような記事を見かけました。
「若者の心の健康に最悪」なSNSはインスタグラム=英調査
https://www.bbc.com/japanese/39972594
「SNS依存症」という言葉が以前に流行りましたが、
「いいね」がないことによる不安感や、それを得るために性的アピールを繰り返すもの、
昨今のバイトテロ問題なんかも根っこは同じで、SNS依存症の症例ではないかと思っています。
実例があると考えると、SNSが若者の健康に悪影響を与えるという意見もありうる話。
健康に悪影響を与え、かつ依存性のある商品。
なんだか、たばこみたいじゃないですか?
実はもうFacebookやTwitterといったSNS株はグロース株ではないんじゃないかと思いました。
カテゴリとしては「たばこ株」と同じ部類にはるのではないかと思っています。
たばこはグロース株ではありません。
アルトリア(MO)もフィリップモリス(PM)も、もしかしたら上がるかもしれませんが、
グロース株のような急成長はないでしょう。実際そうなってません。
そして、「健康への悪影響」という不安材料が常に付きまとうため、
たばこ株は、特定の要因による循環株ではないか?、というのが私の考えです。
「若者の心の健康に最悪」なSNSはインスタグラム=英調査
https://www.bbc.com/japanese/39972594
「SNS依存症」という言葉が以前に流行りましたが、
「いいね」がないことによる不安感や、それを得るために性的アピールを繰り返すもの、
昨今のバイトテロ問題なんかも根っこは同じで、SNS依存症の症例ではないかと思っています。
実例があると考えると、SNSが若者の健康に悪影響を与えるという意見もありうる話。
健康に悪影響を与え、かつ依存性のある商品。
なんだか、たばこみたいじゃないですか?
実はもうFacebookやTwitterといったSNS株はグロース株ではないんじゃないかと思いました。
カテゴリとしては「たばこ株」と同じ部類にはるのではないかと思っています。
たばこはグロース株ではありません。
アルトリア(MO)もフィリップモリス(PM)も、もしかしたら上がるかもしれませんが、
グロース株のような急成長はないでしょう。実際そうなってません。
そして、「健康への悪影響」という不安材料が常に付きまとうため、
たばこ株は、特定の要因による循環株ではないか?、というのが私の考えです。
Facebookが今まで急成長を遂げることができたのは、
Facebook、Instagram共に、それがまだ新しかったため。
成長曲線でいうところの「導入期~成長期」だったからと考えられます。
では、今はどうでしょうか。
SNSは、おそらくInstagramが最後の波だと思います。
実際にInstagramを最も利用している20代女性にそのメリットを伺ったのですが、
彼女達にとってInstagramは「画像(瞬間的に情報を読み取れる)であること」だそうです。
数人にしか聞いてないので信憑性はアレですが、私は納得しました。
そして、SNSは成熟期に入ったと感じました。
Facebook、Instagram共に、それがまだ新しかったため。
成長曲線でいうところの「導入期~成長期」だったからと考えられます。
では、今はどうでしょうか。
SNSは、おそらくInstagramが最後の波だと思います。
実際にInstagramを最も利用している20代女性にそのメリットを伺ったのですが、
彼女達にとってInstagramは「画像(瞬間的に情報を読み取れる)であること」だそうです。
数人にしか聞いてないので信憑性はアレですが、私は納得しました。
そして、SNSは成熟期に入ったと感じました。
Instagramの人気を覆そうとする場合、
当然「Instagramよりも優れたSNSをリリースする」必要があります。
画像よりも有効なコンテンツをリリースすると考えた場合、これは無駄です。
まず、瞬間以上の速さで読み取れる情報なんてどうでもいいです。
SNSに約定力のような概念は意味を成しません。
Instagramとは全く異なるSNSをリリースする。これも無理でしょう。
純粋な情報であればfacebook(or Twitter)、聴覚はYoutube、視覚はInstagram。
あと残っているのは味覚、嗅覚、触覚ですが、今のテクノロジーじゃ無理です。
間接的に提供できるかもしれませんが、それは上の3つに負けることを意味します。。。
ようするに、これ以上新しいものを提供できない状態です。
ここから爆発的に伸びるとしたら上記概念を超えていく必要がありますが、
多分それはSNSとは違う別のサービスに分別されると思います。。。
SNSが急成長を遂げるシーンは終わってしまった。
反対に、Facebookに対する不安材料はいまだに残っています。
最初に述べた健康問題もそうですが、個人情報の流出や
それに対して、監視強化という多大なコストをかけざるを得なくなったFacebookの現状。
Facebookはもはや負債のように見えます。
使えないFacebookをInstagramが支えているようだなぁ、と。
正直思うんですよね。Facebookって、Facebookさえなければいい会社だよなぁって。。。
一方のInstagramは順調のようですが、
InstagramのCEOはFacebookの経営方針に嫌気して既に退任しています。
インスタグラム、共同創業者の2人辞任
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35710650V20C18A9000000/
つまり、これからのInstagramが今までどおりのInstagramとなれるかは不明です。
Facebookは実質、CEOであるマーク・ザッカーバーグの独壇場と化しています。
つまり、これからのInstagramは、Facebook同様「ザッカーバーグ劇場」となる訳です。
...あれ?
これって、InstagramもFacebookと同じ運命になるってことじゃね?
つまり、Instagramは将来の負債となる可能性があるんじゃないかと思ってます。
当然「Instagramよりも優れたSNSをリリースする」必要があります。
画像よりも有効なコンテンツをリリースすると考えた場合、これは無駄です。
まず、瞬間以上の速さで読み取れる情報なんてどうでもいいです。
SNSに約定力のような概念は意味を成しません。
Instagramとは全く異なるSNSをリリースする。これも無理でしょう。
純粋な情報であればfacebook(or Twitter)、聴覚はYoutube、視覚はInstagram。
あと残っているのは味覚、嗅覚、触覚ですが、今のテクノロジーじゃ無理です。
間接的に提供できるかもしれませんが、それは上の3つに負けることを意味します。。。
ようするに、これ以上新しいものを提供できない状態です。
ここから爆発的に伸びるとしたら上記概念を超えていく必要がありますが、
多分それはSNSとは違う別のサービスに分別されると思います。。。
SNSが急成長を遂げるシーンは終わってしまった。
反対に、Facebookに対する不安材料はいまだに残っています。
最初に述べた健康問題もそうですが、個人情報の流出や
それに対して、監視強化という多大なコストをかけざるを得なくなったFacebookの現状。
Facebookはもはや負債のように見えます。
使えないFacebookをInstagramが支えているようだなぁ、と。
正直思うんですよね。Facebookって、Facebookさえなければいい会社だよなぁって。。。
一方のInstagramは順調のようですが、
InstagramのCEOはFacebookの経営方針に嫌気して既に退任しています。
インスタグラム、共同創業者の2人辞任
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35710650V20C18A9000000/
つまり、これからのInstagramが今までどおりのInstagramとなれるかは不明です。
Facebookは実質、CEOであるマーク・ザッカーバーグの独壇場と化しています。
つまり、これからのInstagramは、Facebook同様「ザッカーバーグ劇場」となる訳です。
...あれ?
これって、InstagramもFacebookと同じ運命になるってことじゃね?
つまり、Instagramは将来の負債となる可能性があるんじゃないかと思ってます。
そんなわけで、私はFacebook株にさよならを告げる予定です。
市場が開き次第、さよならの会を行います。
さーて、Atlassian(TERM)でも買うかな。
PR
プロフィール
HN:
あやかし
性別:
非公開
最新記事
(01/19)
(04/13)
(03/23)
(03/18)
(03/17)
P R